最近流行のフィッシングメール(偽メール・なりすまし詐欺メール)[2024/4/23]三井住友カード編(テキストメール)

最近流行のフィッシングメール(偽メール・なりすまし詐欺メール)[2024/4/23]三井住友カード編(テキストメール)

2024/04/23
偽メール

SMBCCARDクラシック※会員 様

平素は三井住友カードをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした。そのため、ご登録されているメールアドレスにてご連絡させていただきました。

ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

ご利用確認はこちら

※おまとめログインサービスご利用の方は、ログイン後の画面上部にてご覧になりたいカードをご選択ください。
※明細データはパソコンからCSVファイルのダウンロードが可能です。

——————————————–

▼VpassID?パスワードをお忘れの方、未登録の方のお手続きはこちらから
https://www.smbc-

※VpassID?パスワードについて、電話?メールでの回答は行っておりませんのでご了承ください。

▼お支払い金額の表示について
お支払い日が10日の方の場合、お支払い月の前月21日(26日の方は当月6日)以降にあとからリボ?あとから分割等の利用後変更サービスを
お申し込みいただいた場合は、お支払い金額が同サービスお申し込み前の金額での表示となっている場合がございます。
その場合は、改めてお申し込み後の内容で「お支払金額のお知らせ」をお送りいたします。

★★☆★★ファイナンス情報★★☆★★

★上手なお買物に便利なサービス「あとからリボ」
お買物のあとからリボ払いに変更できる便利なサービス。
ご利用代金明細書に「#」印がある明細合計を今から変更できます。
(お申し込みは)
◆受付期間:11月14日
https://www.smbc-

▼Vpassパスワードを一定期間変更されていない場合には、ログイン時にパスワードご変更のお願いを表示いたします。
VpassID?パスワードのご変更はこちらから
https://www.smbc-

▼お買物に「暗証番号」「パスワード」が必要な場合があります。
https://www.smbc-

■□■三井住友カードからのご案内■□■

弊社では、被害を受けられたカード会員さまからのお問い合わせ、ご相談を承っております。

▼詳細につきましては、下記をご覧ください。
https://www.smbc-

令和6年能登半島地震により被害を受けられた地域の皆さまへ
令和6年能登半島地震により被害を受けられた地域の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
被害を受けられたカード会員さま、加盟店さまからのお問い合わせ、ご相談を以下にて承っております。
お困りの事がございましたらお問い合わせください。
皆さまの一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

お問い合わせ

カード会員さま
FORYOUデスク
0120-498-
受付時間 / 10:00~17:00 年中無休 
(12/30~1/3を除く)
加盟店さま
加盟店(受付)デスク
東京:03-6627-
大阪:06-6228-
受付時間 / 10:00~17:00 
(土・日・祝日・12/30~1/3除く)

━━━━━━━━━━━━━━━

注意事項

※カードの個人情報によっては電話で連絡する場合もございます。

※正確な情報は必ず記入してください。

発行者

三井住友カード株式会社
https://www.smbc-card.com/

〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番31号 SMBC豊洲ビル

━━━━━━━━━━━━━━━

最近流行のフィッシングメール(偽メール・なりすまし詐欺メール)
フィッシングメールSTOP

[ 説明分 ]

上記の場合のメールの不審な箇所・注意する点は、下記の所です。

・メール受信先の宛先名無し

このメールは宛先が無いだけなので、注意が必要です

本物のメールか詐欺メールかを見分ける方法

(1)配信元メールアドレスの確認!宛先名が入っていない時点でアウト!

(よく解らないメールドメインになっている、念の為に、メールのプロパティで発信者を確かめる)

(2)メールを受信した際の宛先名と送信元アドレスの確認

(相手が誰か解らなくてメールを送っているので、メールの送り先がメールアドレスになっている場合×)

(3)メールを開封した時に既読要求を行って来る場合もあるので要注意!既読フラグは送らない!

(既読要求については、「いいえ」にして既読要求を返さない!疎通情報を渡さない!)

(4)オレオレ詐欺防止と同じで、ネットで調べて本当の配信元に電話して確認する(本分中の電話番号には電話しない)

(メール本文中の電話番号には電話しない!+自分自身でネット検索して電話番号なりの即時性がある問合せ方法で詳細を確認する)

(5)HTMLメールで偽メールを受信した場合、マウスカーソルを合わせてリンク先を確認する!

(マウスカーソルを合わせて確認しても、クリックはしないように気を付けて下さい!)

(6)偽メールやフィッシングメールに対しては、基本的に無視でOKです!

(攻撃的なメールや相手を挑発するようなメールは送らない!)

お知らせ
今の人員でもっと効率のいいデータ活用をサポート致します。