4【メールの整理】
今まで受信したメールがほぼ全て残っており、メールソフト(メーラー)を立ち上げるのにも時間がかかるなどの発生していないでしょうか?メールについても、個人裁量で自由に受信フォルダ以下の階層が作れるのではなくルールを決めて、それに従って個別に受信したメールを保存管理しておく。
受信フォルダに残しておくメール、削除するメール、この先使わないメール群などに仕分けて、アーカイブをしたり社内で利用されているファイルサーバーや外付けローカルHDDなどに保管・管理することをオススメします。
出来れば送信メールについては、社内でテンプレート化して誰に送信したかを検索しやすくする事をおすすめ致します。
Web上の掲示板のようなものについて、一定期間で掃除するか 表記方法について見直すのも有効だと考えます。