カスペルスキー【ロシア】
URL https://www.kaspersky.co.jp/
特長 代表的な製品⇒ カスペルスキー セキュリティセキュリティレベル⇒ 4.5/5
・セキュリティレベルは、非常に高い。最強レベル / Googlechromeとの拡張機能が使える
・FFRIやアップガードとの相性が悪いと過去に言われていました(ふるまい検知機能でyaraiと競合する)
・過去に機能として搭載されていた「保護されたブラウザで開きますか?」が意外と鬱陶しい。
・ブラウザの立ち上げかなり速度が落ちる(↑過去に、よく言われていた事なので、現在は改善されている可能性があります)
・個人向けと法人向けで、表示については少し違います
・ロシア製なのでアメリカの一部では使用禁止!?とか噂されている
・再起動を掛けないと、更新パッチが適用されない場合がある。通常の再起動では無くて、Kasperskyが定義する再起動方法なので注意して下さい。
・楽天市場の広告がデフォルトの設定だと表示される(過去)
・カスペルスキーの機能の「安全なブラウザ」でも、被害報告があった(過去)
・カスペルスキーの機能の「安全なブラウザ」が意外と使っていると鬱陶しい
・どちらと言えば、ホワイトリスト型
・アップデートが結構頻繁に発生する
・特殊な環境で使用する場合には、パワーを発揮してくれる
・メール添付型のマルウェアなどは、添付ファイルだけ削除してくれる 本文はそのまま見れます
・ 法人向けと個人向けのセキュリティエンジンについては、ほぼ同等品(確認済み)
※法人使用でノートPCなどカメラを動かした場合、特に警告は出ない
・未確認のマルウェアに対して強いと評判 新種対応の速度が速いとの評判
・Kasperskyを入れると、数%程度PC内の立ち上げ速度が遅くなるようです。体感出来るレベルでは無さそうです。
・ZEROスーパー>ウィルスバスター>Avast・AVG=Kaspersky>McAfee>ノートン>WindowsDefender>PC Matic>ESET
←重くなる傾向 (2021年3月時点) 軽くなる→
・有償版のみ(過去には、30日間は無償期間があった気がしたのですが、最近は消えていました)